在宅薬剤師訪問サービス
SERVICE
ハスク薬局の訪問実績
こんな時に薬剤師の在宅訪問サービスをご利用できます
ハスク薬局では、医師が必要と認めた場合に、医療保険または介護保険に基づく薬剤師の訪問サービスをおこなっています。
「通院が困難で保険薬局に行けない」
「在宅療養中で今まで薬をとりにいってくれていた介助者が対応できなくなった」
「服用する薬が多く、本人や介助者が認知症で薬の管理ができない」
など、様々な理由で薬剤師訪問サービスをご利用いただいています。
医師の訪問診療を受けている在宅療養中の方はもちろん、通院治療中の方でも、薬の管理が困難な方はサービスをご利用いただける場合があります。
サービスのご利用を希望される方は、ハスク薬局にお問い合わせいただくか、主治医の先生、担当のケアマネジャーとご相談ください。
薬剤師の訪問が必要な例
通院が困難で
保険薬局に行けない

薬剤師の訪問が必要な例
通院が困難で
保険薬局に行けない

ハスク薬局の薬剤師在宅訪問サービスの特徴と流れ
ハスク薬局は中心静脈栄養や医療用麻薬が必要な方を含め、全ての疾患の患者様に対応いたします。
ハスク薬局の特徴
- 全ての疾患に対応
脳卒中や心臓病、神経難病等で通院が困難な方、がんの終末期の方等、どのような病気であっても、薬物治療を支援します。 - 注射剤の無菌調整室を完備
高カロリー輸液や医療用麻薬等、在宅療養で必要な注射剤を無菌的に調製します。 - 薬剤師による薬物治療のモニタリング
定期的に薬の効果と副作用をモニタリングし、医師や他の医療スタッフと情報共有し、チーム医療で在宅療養をサポートします。 - 医療用麻薬の調剤に対応
終末期医療を支援できるよう、飲み薬、貼り薬、座薬、注射の全ての医療用麻薬の調剤に対応します。 - 迅速な配薬
処方された医薬品は速やかにご自宅にお届けし、緊急の要請にも対応します。
薬剤師訪問サービスは医療保険の「在宅患者訪問薬剤管理指導」または介護保険の「居宅療養管理指導」に基づいて提供いたします。
このサービスは薬剤師が薬を届けるだけではありません。多くの薬が処方されている患者様には、複数の医療機関の薬を一緒に一包化するなどして整理します。飲み忘れを防ぐためお薬カレンダーにセットするなど、適切な服薬方法を提案します。
在宅医療は医師や看護師、訪問介護員等の多職種でチーム医療を形成して患者様をサポートしますが、その中で薬剤師は患者様の服薬状況や効果、副作用をモニタリングし、必要に応じて医師に処方提案するなどの役割を担います。
ハスク薬局の薬剤師訪問サービス
1. 訪問前
- 患者様の病状、療養環境、治療経過、薬の内容、血液検査値等を事前確認した上で、患者様ごとに服用薬の課題を整理する。
2. 訪問時
- 患者様が正しく服用できているかを確認した上で、服用薬の効果と副作用を確認する。
- 薬をセットする。
- 服薬状況や副作用の兆候、食事、運動、睡眠、排便、排尿等、療養上の重要事項を連絡ノートに記載するなどして、ご家族や他の医療・介護職種と情報共有する。
3. 訪問後
- 服用薬の有効性と副作用を評価する。
- 主治医とケアマネージャーに服薬上の課題や訪問時の状況を報告する。
一連のサービスを継続的に行うことで
最適な薬物治療を支援する
ポリファーマシーについて
最近、薬の多剤服用を意味する「ポリファーマシー」が社会問題化しています。一般的に、人は年齢を重ねると複数の病気を患うようになり、服用する薬も増えます。一方、薬が増えると副作用のリスクも高くなり、6剤を超えると副作用が増えると報告されています。
では、薬を減らせばよいか? というとそう簡単ではありません。治療に必要な薬を中止すると症状が再燃し、病状の悪化や入院の原因になりますので、十分に吟味して慎重に判断していく必要があります。
ハスク薬局ではポリファーマシーを少しでも軽減できるよう、患者様の病態、薬の効果と副作用をモニタリングし、主治医と連携してポリファーマシーの改善に取り組んでいます。
ご利用料金の目安
一回の薬剤師の訪問料の目安は以下の通りです。
介護保険をご利用の方 | 介護保険をご利用でない方 | |
---|---|---|
保険 | 介護保険 | 医療保険 |
算定項目 | 居宅療養管理指導 | 在宅患者訪問薬剤管理指導料 |
単一建物居住者が1人 | 517円/回 | 650円/回 |
単一建物居住者が2~9人 | 378円/回 | 320円/回 |
単一建物居住者が10人以上 | 341円/回 | 290円/回 |
保険 | 介護保険 |
---|---|
算定項目 | 居宅療養管理指導 |
単一建物居住者が 1人 |
517円/回 |
単一建物居住者が 2~9人 |
378円/回 |
単一建物居住者が 10人以上 |
341円/回 |
保険 | 医療保険 |
---|---|
算定項目 | 在宅患者訪問薬剤管理指導料 |
単一建物居住者が 1人 |
650円/回 |
単一建物居住者が 2~9人 |
320円/回 |
単一建物居住者が 10人以上 |
290円/回 |
※支払額は負担割合によって異なります
※月に4回を上限に訪問します。ただし、がん末期の患者、中心静脈栄養を受けている方は、1週に2回、月に8回まで訪問します。
ご訪問エリア
当薬局から半径8Km以内を目安に訪問しています。
対象地域は下記エリアマップをご確認ください。
